〒130-0026 東京都墨田区両国2-17-2
受付時間 | 平日 9:00~20:00/土日 9:00~18:00 ※木曜・祝日を除く |
---|
アクセス | JR両国駅西口から徒歩1分 都営大江戸線両国駅から徒歩7分 |
---|
右膝は10年前に半月板損傷で正座できない状態。
左膝が痛くなり、整形外科で膝の水を抜いてヒアルロン酸を注入する治療を受けましたが、良くならなくて困っていました。
足を引きずって歩いていましたが、施術を受け1ヶ月半を過ぎる頃には普通に歩けるようになり、4ヶ月頃には趣味のフラを踊れるようになりました。
生まれつき悪い左股関節の痛みも治して頂き、毎回ていねいに全身を診て下さる事に感謝しております。
今後ともよろしくお願い致します。
耐え難い膝の痛みがあったのですが、レントゲンで見る限り骨には異常がない状態でした。
はっきりとした原因がわからない中で、少しずつ痛みが緩和されてきました。その時の体の状態や体調に合わせて施術方法を変えてくださるので助かります。
痛みが出ていたのは膝でしたが、身体全体をみて施術していただき特に自覚していなかった体の不調が改善されたような気がします。
産後の腰の痛み、膝の痛みがひどく、膝に関してはどこの整骨院へ行っても全く良くならない状態でした。
今まで通った事がある整骨院とは全く違いました。
自分も一緒に動くことで自分自身の体に対しての意識が高くなりました。1回目は「少し楽になったかな」という程度でしたが、2回目以降は変化をすごく感じるようになりました。痛みだけでなく足のむくみがなくなり気づけば体重も減っていて本当に大満足でした。
先生に相談するとアドバイスを丁寧にしてくださり、気持ち的にもスッキリして楽になっていました。
また、子育てしていくなかで体が辛くなった時は通いたいと思います。
同じお悩みをお持ちの方でも、お体の状態は全員違います。
当院では、丁寧なカウンセリングと徹底した検査で、問題点を見極めます。
徹底した検査をするからこそ、あなたの膝の状態に合わせたオーダーメイドの施術ができるのです。
当院は、膝痛の方への施術実績が数多くありますので、様々なお悩みに対応可能です。
今現在も、変形性膝関節症で日常生活に支障がある方やスポーツ障害でお悩みの方など、膝の問題で通院されている方がたくさんいらしています。
痛みの原因となる部分だけでなく、それを生じさせる根本的な問題まで改善していきます。
骨格調整、筋肉調整、内蔵調整、頭蓋骨調整をお体の状態に合わせて総合的に施術を行うことで根本改善が目指せます。
膝の痛みを引き起こすものには、加齢による変形性膝関節症、半月板損傷や靭帯損傷などの外傷、オスグッド病や腸脛靭帯炎などのスポーツ障害によるものなどがあります。
特に多いのが、中高年層の変形性膝関節症です。
変形性膝関節症は、明確な原因が特定できない「一次性」のものと、怪我の後や関節リウマチなど原因がわかる「二次性」のものに分けられます。
病院や整形外科での治療は、赤外線や電気治療などの物理療法、痛み止めの薬や湿布、ヒアルロン酸を注入する関節内注射などの保存療法が中心です。
重症度により、人工関節などの外科手術も選択されます。
日常生活では、膝への負担を減らす目的でテーピングやサポーターなどの使用が行われています。
当院の方針として、まずは痛みを感じている組織の特定が先だと考えています。
その後、膝の痛みを引き起こした本当の原因を調べていきます。
遠隔治療といって、膝が痛くても手や腰から治療する場合もあります。
しかし、膝に痛みが出ている状態では、靭帯、筋肉、脂肪体などの痛みを出している組織が必ずあります。痛みを出している組織を特定するからこそ、どの動きで負担がかかるのかがわかり本当の原因に結びつくのです。
膝が痛みを出すに至った原因は、日常生活での身体の使い方が大きく関わってきます。
膝だけでなく周囲の関節や筋肉の状態を確認し、痛みを引き起こしている本当の原因箇所にアプローチすることで、膝の痛みを引き起こさない体の状態にしていきます。
膝痛のすべてが変形からくる骨のぶつかりによるものとは限りません。
膝に痛みを感じている場合には、どの組織に痛みが出ているのかを見つける必要があります。
膝の痛い場所から、どの組織に痛みを感じているのかを推測します。
例えば、膝の前側が痛い場合に考えられる組織として、膝蓋腱、膝蓋下脂肪体、大腿四頭筋、鵞足、半月板、膝蓋上嚢などがあります。
動かしてみたり実際に動いてもらうことで、痛みの出る動きや痛みのでない状態を確認します。そうすることで、痛みをだす組織を特定しやすくなるのです。
カウンセリングと触診・検査を繰り返し行うことがとても重要になります。
次に、なぜ膝の痛みが出るようになったのかを考えます。
膝に痛みが出るということは、痛みのでている組織に圧迫やねじれなどの力が加わっている状態です。どのような動きのときにより負担がかかるのかは、組織によって違います。
まずは、仮説を立てて実際にアプローチをしてみます。そして、その結果を分析して施術計画を立てていきます。
膝だけでなく股関節や足首など全身の状態を調べていくからこそ、膝の痛みを引き起こしている本当の原因箇所までアプローチできるのです。
膝関節は、歩行や立ち上がりなどの日常動作で繰り返し使用する部位であり、負担がかかりやすい関節です。
そのため膝関節には、軟骨・半月板・関節包・靭帯・筋肉・脂肪体のように、膝の負担を軽減させるような組織が数多くあります。それだけでなく、大きな神経や血管が通る場所でもあります。
それだけ多くの組織が集中しているので、一度問題が起こるとなかなか治りづらくなってしまいます。だからこそ、膝の痛みに悩む方が非常に多いのです。
まずは、膝のどの組織が痛みをだしているのか、負担がかかっているのかを判断し、そこに負担をかける原因はどこにあるのかを特定して、きちんと計画を立てて施術をしていくことが大切だと考えています。
もし現在、膝の痛みでお悩みであるならば当院にぜひご相談ください。
原因を見つけ出し、問題解決へのお手伝いをさせていただきます。
初回は、症状の詳しい聞き取りや検査などを行い施術プランをご説明致します。検査・説明に力を入れておりますので、60~70分ほどお時間をいただきます。
2回目以降は30~40分ほどです。状況により施術時間は前後します。
受付時間:平日 9:00〜13:00 15:00~20:00
土日 9:00~13:00 15:00~18:00
木曜・祝日休み
私自身も足のしびれや腰の痛みに10年以上悩まされてきました。だから、痛みに悩んでいるあなたのつらさがとても良く分かります。
当院は、あなたが一日でも早く膝の痛みから開放され、健康的な生活が送れるように全力でサポート致します。
どこに行けばいいかわからない、もう治らないと諦めていると、一人で悩まずにぜひ両国さいち整骨院にご相談ください。
あなたに安心して施術を受けていただくために誠心誠意対応致します。
あなたが一日でも早く、健康で充実した毎日に戻れることを切に願っています。
お電話でのお問合せ・ご予約
<受付時間>
平日 9:00~20:00
土日 9:00~18:00
※木曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒130-0026
東京都墨田区両国2-17-2
JR両国駅西口から徒歩1分
都営大江戸線両国駅から徒歩7分
平日 9:00~20:00
土日 9:00~18:00
木曜・祝日